
リハビリを主体とした
短時間型通所リハビリテーション
要支援・要介護の認定を受けた方を対象に、1~2時間程度の短時間型通所リハビリテーションを提供することで、自立支援・介護予防に努めます。※食事・入浴サービスの提供はありません。
当院の通所リハビリテーション
(介護保険)の特徴

送迎付短時間集中
リハビリテーション
当院の通所リハビリテーションは1プログラム70分程度の短時間型リハビリテーションです。通院が困難な方もご利用いただけるよう、ご自宅または入所施設までの送迎も行っています。

個々に合わせた
専用プログラム
ご利用者さまの状態に合わせて、個別リハビリ、マシントレーニング、物理療法、集団体操などを組み合わせたプログラムを理学療法士が作成します。
サービス提供時間
月~金曜日(祝日・医院休診日を除く)
①8:45~9:55、②9:55~11:05、③12:20~13:30、④13:30~14:40、⑤14:40~15:50
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
送迎区域
尾張旭市内(瀬戸市や守山区など近隣地域の方はお問合せください)
(介護予防)通所リハビリの対象者
介護保険の要介護1~5または要支援1・2の認定を受けている方で、主治医が(介護予防)通所リハビリを必要と認めた方。
(介護予防)
通所リハビリ開始までの流れ
通して利用の申し込み
お試し利用
(通所リハビリ利用にあたり
「診療情報提供書」が必要です)
重要事項の説明や
利用契約を行います
(介護予防)通所リハビリの利用方法がわからないかた、
介護保険について知りたいかたは「医療福祉相談室」へご相談ください