MRIとは?
磁気共鳴画像と言い、強力な磁気を用いて、人体の断面像を撮影します。CTやレントゲンと違い放射線を使用していないので、人体への被爆の心配がありません。
検査方法、撮影時間は?
検査台に寝ていただき磁石でできた大きな輪の中に入ります。検査時の痛みはなく、寝ているだけで撮影ができます。撮影時間は部位によって異なりますが、15~30分ほどで終了します。
検査を受ける際の注意はありますか?
外科手術を受けたことがあるかたで、脳動脈瘤クリップ、ペースメーカー、心臓にコイルや人工内耳、血管内コイル、整形的固定金属が体内にある場合は検査を受けられないことがあります。また、妊娠の可能性があるかたも検査を受けられないことがあります。