当院で行っている予防接種|尾張旭市の内科・小児科・整形外科・消化器内科|あらかわ医院

スタッフブログ BLOG

当院で行っている予防接種

予防接種には、大きく分けて定期予防接種と任意予防接種の2種類があります。どちらも、感染症の予防や蔓延化を防ぐために行われており、定期予防接種のみ公的負担が適用されるため、無料または安価でワクチンを打つことができます。定期予防接種の公的負担は、接種対象年齢の方にだけ適用されます。

当院で対応している予防接種

  • 五種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ・ヒブ)
  • 三種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風)
  • 二種混合(ジフテリア・破傷風)
  • 乾燥ヘモフィリスb型ワクチン(Hib)
  • 麻しん・風しん
  • BCG
  • 小児肺炎球菌感染症
  • 高齢者肺炎球菌
  • HPV(9価)
  • 水痘
  • 帯状疱疹
  • B型肝炎
  • ロタウイルス(1価)
  • おたふくかぜ
  • インフルエンザ
  • 日本脳炎

予防接種を受ける際の注意事項

  • 必ず母子手帳をお持ちください。(母子手帳がない場合、接種をお断りすることがございます)
  • 事前に医院に予診票を取りに来てください。
  • やむを得ない事情により、高校生以上18歳未満のお子さまが1人で接種に来る場合、同意書が必要です。原則、未成年の方は保護者の同伴をお願いしております。
  • やむをえない事情がある場合、16歳以上は保護者の同意の上で、お一人での接種が可能です。
  • お子さまの健康状態を普段からよく知っている親族の方が同伴する場合は委任状をご持参ください。
  • 同意書・委任状は下記よりダウンロードし、保護者の方が記入した上で接種時に一緒にご持参ください。その際、予診票は署名欄に保護者の名前を記入したものをお持ちください。

尾張旭市・瀬戸市以外の方

  • 愛知県内にお住いの方
    お住いの市町村で、広域予防接種について手続きが必要です。詳しくは各市町村へお問合せください。
  • 愛知県外にお住いの方
    お住いの市町村でご確認ください。